2つ目です。
 実はこっちが一番早くクラウドファンディングした商品です。
 これもゴタゴタしまくって、結局いつ届くかは不明です(現時点では6月頃)。
趣味でよくコンサートやフェスに行くので、待ち時間や椅子がないけれども休憩したい
 時に便利だと思い、即出資しました。
https://www.makuake.com/project/sitpack/
 企画:メディアブリッジ株式会社
これも「予定のお届け日(その時は3月下旬予定)に届けばいいな〜。」と思っていたのですが、またもや延期。
 延期延期アンド延期を繰り返し、出資者がどんどん不安や不信感を募るようになりました。
 そして、何度目かの延期連絡の際にやらかしましたよ、この会社も。
な〜にが、「クラウドファンディングでは、このようなことも起こりますが、…」じゃ!
 お前とこが開き直ってどうするよ、と突っ込まざるを得ない文章。
 この会社も、このメッセージの前に「ウェーイ、めっさ出資金あつまったよ〜♪」と
 至極どうでもいいことを、やたら自慢気に書いておりました。
 そのメッセージを見た時に、「あぁ返金してほしい」と何度思ったことか。
 実際、この文章に対して否定的な意見が出資者から多数ありました。
このメディアブリッジとか言う会社も、いのべとか言う会社も、
 クラウドファンディングをおままごと、もしくはサークルの延長としか思っていないようにしか見られません。
 企業でやっているからこそ、きちんとしないといけないと思うんですけれどもね。
 私だけですかね?こんなこと思うの。
 出資者からお金を出してもらっているという自覚があれば、もう少し出資者への
 報告文や対応にも注意するし、また進捗は逐一報告をする義務はあると思うのですよ。
それなのに!
 まーた出ましたよ、後出しジャンケン。
 当初は130kgまで持つと書いてあったのに、現在デンマークで変更を加えてる時に初めて
 130kgまで強度を上げるという報告と、この椅子は連続使用は40分まで、
 とのことを知りました。
えええええええ!なんやそれは聞いてないよ。
 そらそうですね、後にわかったことですしね。
 体重はひっかからないにせよ、連続使用40分というのを見ていたら
 おそらく出資を渋っていました。
とりあえず、本日報告がありましたがまた延期ですかそうですか。
 まぁ、夏フェスに間に合えばいいのですけれどもね…。間に合わないんだろうね、きっと。
 そもそもキックスターターでは2014年のプロジェクト開始で、現在進行形で届いていない
 という時点で、もう少し様子を見ておけばよかったと後悔しました。
 何のためのGoogleやねん…と反省。
これも物が届けばレポートを書きますが、このレポートはいつになったら書けるのやら…w
結論
もうクラウドファンディングには出資しません!
どんな魅力的な商品でも、この2社のような対応をされたら途中で嫌になります。
 あと、ググったら結構類似品が多く、よく調べたら…ということもいのべとか言う会社で
 ありましたので、気になる商品(クラウドファンディング)があれば、
 まずググることを肝に銘じておきます。
それと、グローバルオフェンスとメディアブリッジという会社は、
 私の中でブラックリスト登録をしておきます。




コメント